もりのせいかつ 別館

銀河が好き。撮影日誌と画像処理の試行錯誤、ときどき料理の記録なども。

天体写真

夜空の明るさ計測

1/20に撮影したM35の2s 5s 10s 20sのデータを使って、SQM計測に挑戦してみました。 参照したのは、たまさんのページです。 www.nuasa.org まず、"FOVpp"(今回は使いませんでしたが)はプレートソルブのピクセルスケールでも知る事が出来ます。※この"赤経 赤…

Dark撮影で星が写るとは?

(1/20) 翌日は娘の引越し手伝いだけれど、最強寒波の前のワンチャンスっぽいので、NINAで睡眠撮影する事にしました。 昼間EFWを確認。IRは弛んでいる様子は無い。Bはカメラ側にゴミが付いていたので、綿棒で取った。 AlThiba(今日もGPS捕捉・日時OK)ホーム…

HP更新

昨年後半分を追加しました。 http://galaxies.blue.coocan.jp/ こうして並べてみると、地味な対象ばかりでしたね^^; 使用カメラも変わりましたが、サイト名はそのままで。

BXTを使ってみる

新システムのバタバタですっかり出遅れてしまいましたが、話題のBXTを試してみました。 素材はHCG44の203枚スタックと(上段)311枚スタック(下段) 左端が元画像、右端がBXTをデフォルトで使ったものです。 真ん中が私の処理ですが、この対象はIterations…

新機材を導入して一か月の感想など

あけましておめでとうございます。 昨年末は初めてCMOSカメラやオフアキシスガイダー、フォーカサーを購入し morinoseikatsu2.hatenablog.com N.I.N.AやPIのWBPPにも初挑戦しました。 新しいものを使えるようになるまで人の倍(以上)時間がかかる私、長期戦…

北天で4対象

11/26 SCWは22:00頃から快晴の予報。 21:00頃セッティングを始めました。ケーブルノブ側(ガイド星北)‐15℃ アルデバランでピント合わせ。地面も空気も露っぽい。 21:18~23:02 NGC356のClear19枚 23:20~1:19 NGC2146のClear23枚 HolmbergⅡの導入には手間取…

月食の夜に銀河を撮る

満月期ですが、月食中なら空が暗くなると気付き、俄然撮る気になりました。 TWケーブル架台側 -15℃ 11/2の続きの3対象です。 morinoseikatsu2.hatenablog.com 16:53~ IRのFlat 17:53~21:58 NGC541のIR 皆既の赤い月がきれい 22:04~1:48 NGC1723のIR 1:56…

IC1613

IR-BカラーとNBRGBCombinationのHα足しカラーを、各々LRGB合成→Hαの星無し画像マスクをかけ、PixelMathで置き換えました。 L画像は、Clear+IRデータ140枚だけではザラザラだったので(左上) 先日の"SN悪いデータも活用すべき"を拡張し、Hα120枚、B50枚も全…

やぐらトラップとフィルタートラップに嵌る

10/19 夕方に雨がパラついたけれど、22時頃には晴れてくる予報。 今夜IC1613の南中は22:56。TE(ケーブル筒先)23時過ぎから開始して、撮りながら0:30~シャーロットにいるリンさんとzoomする。完璧な計画!と思っていたのに、、 木星に向けようとしたら、こ…

NoiseXTerminatorを使ってみる

今頃ですが、NoiseXTerminatorの7日間お試しver.を使ってみました。 ※Russell Cromanさんは、AICでSXTについて講演しています。 morinoseikatsu2.hatenablog.com 140枚スタックしてもザラザラのIC1613のL画像(左上) 右上は今までの処理。反転輝度マスクを…

Cloudy Nightsの五藤光学スレッドなど

AstroBinから立て続けに通知メールが来て、何かと思ったら、先日の投稿で入力したGOTO210についてでした。 以前は使用機材として問題無く登録出来ていたのに、最近システムが変わったのか、"unapproved equipment item"扱いになっていたらしい。 親切な方が…

Arp222(そしてまた空振り)

L5分×198枚、B5分×48枚(ST10XE、10XME) IRに4夜、Clear1夜、Bに2夜を費やしましたが、月明りがあったり薄曇りだったりと、悪条件のデータが多い。 一番条件が良かった先月18日の単画像(左上)と他の夜の差は、 ずっとお天気悪いのに、「撮り足すべき?淡い…

たんこぶ・腰痛・なのに晴天、そして小惑星?

8/18 朝、ベッドの上でiPadを見ていたら、手が滑っておでこに落下。 みるみる膨れて"たんこぶ"が出来ました。保冷剤で冷やしたけれど、まだ痛い。 夕方は、電車で40分ほどの息子宅に差し入れを届けがてら、保育園へ孫のお迎えに。 しゃがんで靴を履かせてい…

今年のAbell2666

昨年いったん仕上げたAbell2666ですが、 morinoseikatsu1011.cocolog-nifty.com 今年はST10XMEで、輝度情報を撮り足し&カラーを撮り直しました。 画像処理の最終段階で、トリミングサイズと階調調整に迷っています。 左はA4、右が六つ切り。トーンカーブも…

今夜は撤収、浄土平の思い出に浸る

(7/29) 南側の敷地に、ようやく資材と仮設トイレが運び込まれました。 当初の予定では、5月中の完成と書いてあったはず。 撮影的には工事が遅れるのは大歓迎ですが、資金繰りとか大丈夫なのかなと、他人事ながら心配になってしまいます。 今日は快晴の夏空に…

銀河三姉妹

一番下(南)のフェイスオンから順に、NGC6976、6977、6978 L(Clear, IR640)5分×189枚 カラー IR5分×10枚 B5分×43枚 流石に地味過ぎてフォトコンには向かないけれど、なんとなく好きな画像です。 風に吹かれたB画像の滲み(MTで修正してみましたが、残ってし…

天文ガイド8月号に

NGC5434を載せて頂きました。 自分で結果を見る勇気が出ず、特に今回は自信が無く、元栗畑の住人さんに掲載を教えて頂いて、ようやくKindle購入する事ができました。 ほんとうに地味な、超マイナー対象です。 これを取り上げて下さった事にも驚きましたが、 …

梅雨明け?

と思うような夏の青空と、強い風が吹き荒れた数日でした(※追記;先ほど気象台から関東・東海・九州南部の梅雨明けが発表されました。昨年より19日、平年よりも22日早いとか) 先週末は、久しぶりに3人の子供達+孫が揃って賑やかだった。 ご飯の量も含め、十…

2022AICのアーカイブ

FBでのアナウンスで、メンバー登録(無料)をすれば視聴できる事を知りました。 www.advancedimagingconference.com 以下は備忘録。私が興味のある話題を、聴き応えのあった順に並べました。 ::::::::::::::::::::::::::::: John Hayes ”Secrets of Long Foc…

Abell1495&"The Box"

ひとまず仕上げてみましたが、トリミングで悩み中です。 元々予定していたのは、この構図 さすがに拡大率が高過ぎて、厳しいかな・・・ 縦長で広めにとるのも「宇宙」という感じがして良いかも。 :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: 6/8 追記 …

分子雲?

M81・82周囲に広がる雲のようなものを"Integrated Flux Nebula"として解説している英文の記事を読んだのは、随分前のこと。 こんな記事も書きました。 morinoseikatsu1011.cocolog-nifty.com morinoseikatsu1011.cocolog-nifty.com 以来これを「分子雲」と呼…

二重星に惑わされた夜

3/12(3/11の夜) 月齢8.4の月没後2:00頃から晴れる予報。 赤経15h59m(NGC6027)のセイファートの六つ子を撮ろうかと思ったけれど、小さ過ぎるので諦め、TEでM51のIRcutLを撮ってみる事にしました。 1:40アラーム 空にはまだ一面の薄雲。-25℃ TEだと足場が無く…

M101の画像処理で迷走中

こうしたメジャー銀河は空の条件や口径差を痛感させられるので、あまり気が進まないのですが、それでも「もうちょっと何とか!」と足掻いてしまうんですよね。 上段左端は、L105枚+R/G/B各20枚であっさり仕上げたもので、私の環境では本来これぐらいが、自然…

Holmberg124

2010年に一度挑戦した時は、画角が狭くて諦めた銀河群。 自宅からは撮影できる時間が短くて手間取りましたが、なんとか仕上げられて良かったです。 画像処理は未だ「どれを選ぶか?」迷う場面ばかりです。 まず、drizzleするか否か? 私のデータはオーバーサ…

昨夜はHαテストなど

先日の長時間露光についての記事ですが、私が使っているのは星見屋さんも「昔々」と仰っていたレガシーカメラなので、最近の低ノイズ・高Q.E.・高精細のCMOSカメラとは些か事情が異なるかもしれません。 実際、こうちゃんさんのASI533MCデータを処理させて頂…

HP更新と、長時間露光についてなど

HPを更新しました。 galaxies.blue.coocan.jp 一年以上放置していたので作業が大変でした。億劫がらず、その都度UPしておかなくてはと反省しました。 ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: 元栗畑の住人さんのblogを拝読して、ち…

フィルター交換など

週末は、温度変化による?星像の歪みが気になっていた主鏡セルの確認などを。 鏡筒を下ろさず、筒底を少し下げた状態でセルを外し、確認後、筒を水平にして取り付けました。 セルと鏡とのクリアランスが少しキツめに感じたので、とりあえず6点にスペーサーを…

NGC1961

なんだか解らなくなってしまったので、とりあえずUP! 腕の青やHⅡ領域に拘ると悩んでしまうので、バランスだけとって、後は自然に任せてみました。 星の多い領域なので、星表現に迷う所です。 EZ StarReductionのマスクは、中輝度星には効果が薄く、微光星に…

M105,NGC3384,3389のL-IR/B画像など

IR640とBの2フィルターからカラー情報を得ようという試みは、色彩のバリエーションの為には、やっぱり3フィルターが必要という結論に。"三原色"なのだから当たり前と言えば当たり前? ここで素直にR/G/Bに戻らず、もう少し違う事をやってみたいと思ってしま…

月夜にR画像を撮り足す

NGC1961のL-IR/B画像で苦戦しています。 Bを5分68枚も撮っているのに、海外の作例にあるような腕の青が出そうにないし、NGC772同様、オレンジと紫のツートンカラーの傾向も気になります。 元々がNGC2841やNGC488のように、私のシステムでは青が出難い銀河な…