もりのせいかつ 別館

銀河が好き。撮影日誌と画像処理の試行錯誤、ときどき料理の記録なども。

PixInsight

Gaiaの設定?

今夜の晴れ予報には迷いましたが、Hαなら撮れるとは言え、月に近いとガイドが出来ないのを思い出して、見送りました。 強光害地にお住まいの方々は、どうなさっているのでしょう? :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: 昨日の夜に…

カラーから抽出したLのSNRが高かった

昨日の記事後半は、自分でも着地点が解らなくなってしまったので削除しました。読んで下さった方には申し訳ありませんm(_ _)m 「どんな画像にしたいのか?」は常に揺れていて、明日には180°変わってしまうかもしれず、その時々の感覚で試行錯誤していくだけ…

GraXpertエラー備忘録など

3月にPIを再インストールした際、morinoseikatsu2.hatenablog.com 消えてしまったGraXpertを諦め、GradientCorrectionを使おうと思っていたのですが、 やはりGraXpertの方が使いやすい。 再インストールして愛用していたのに、今日PIをupdateしたら、また使…

訂正;Biasの有無、G作成の割合の謎

再試行したら思いがけない結果になりましたので、先の記事は削除し、こちらに上げ直しました(はてな☆下さった皆様、申し訳ありませんm(_ _)m) ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: Samさんの記事を拝読して、数式は解らないけれど…

drizzleと解像度変更

(前記事に詰め込み過ぎたので、こちらに上げ直しました) :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: Niwaさんの記事で、以前迷った事を思い出しました。 morinoseikatsu1011.cocolog-nifty.com 当時はなんとなく、四角い星より丸い星にかけた方がdeconvolu…

Gを作る/CombineHaWithRGBスクリプト

IR/Bカラー合成でのGの作り方 GraXpertは、先にIR,B各々に使うか?それともRGB合成後に行うか?(左;先 右;後)IRとBの割合も5:5と4:6とを較べてみました(上段5:5 下段4:6) そしてCCとPCCの比較(右4枚がPCC 違いが見え易いようにArcsinhStretchしていま…

R、Gフィルターで撮る・タイマーを使う・PI再インストール

(3/3) テスト撮影の為にRとGフィルターを入れました。 防湿庫にあったのはMさんから頂いていたIDASのRGB 状態の良いこれを使いたかったけれど、1.1mm厚?とするとIR640の1.5mmやHα1.85mmとの差が大きくなって面倒くさそうなので、屋根裏からSBIGを下ろしまし…

PIの疑問メモ

1/23 21:15追記; 遅ればせながらBXTのReferenceDocumentationを読みました(最初に読めば良かった) Ver.の日付を見ると2023-12-13、下に貼ったForumスレッドの最終ポスト頃です。前のものを読んでいないので、どの部分が更新されたのか解りませんが、スレ…

IC342

最も悩んだのは色彩でした。 ニュートラルに調整したものは背景が何となく黄色っぽい(上)この銀河の場所としては妥当なのかもしれないけれど、敢えて少し青に振ってみると色コントラストが上がり、HⅡ領域も際立って見える(下) 迷いましたが、とりあえず5…

ノイズリダクション再考備忘録

UGC12732のLはB除外の518枚を使って処理してみましたが、淡い腕を出そうとすると背景がとてもとても厳しい。 これを機にノイズリダクションの方法を見直してみる事にしましたが・・・ NXTは感触が冴えず、今は円安で更に手が出ない。 morinoseikatsu2.hatena…

Abell2147の画像処理は苦戦

L画像;NoFilter×96 IR640×38 B×26 カラー画像;IR640×10 B×24(各300s) いつものようにIRとBからGを作ってRGB合成、BN・CC後にストレッチしたら、真っ赤になってしまった。 CCの代わりにPCCを使ってみると、それらしい色に?原因不明。 (CCのStructureDet…

AstroBinのBXT検証ポストなど

AstroBinに興味深い投稿がありました。 www.astrobin.com EdgeHD11"で撮影されたNGC6946データを使い、御自分の方法でdeconvolutionしたものと、BXT/NXTを使った結果とを比較しています。 BXTの設定はSharpen Star 0.25、Sharpen Nonstellar0.35 これより高…

NGC3344の画像処理試し

ASI533MM撮影データでの初処理です。 Through138枚 IR40枚 B127枚 Hα77枚の計328枚を、まずはWBPPでDrizzle Integration (ちなみにBを除いた201枚とのSNR比較は、全データの方が10も良かった) ここでの躓きは、Masterが各フィルター毎に作られてしまったこ…

今年のNGC1961

昨年の記事は morinoseikatsu2.hatenablog.com 同じデータを使い、BXTや最近得た知見を加えて再処理しました。 と言っても、トリミング以外は余り違いが判らないかもですが・・・ ・輝度情報をClear+IRの171枚→R,G,Bも加えた299枚にして、drizzle無し→drizzl…

BXTを使ってみる

新システムのバタバタですっかり出遅れてしまいましたが、話題のBXTを試してみました。 素材はHCG44の203枚スタックと(上段)311枚スタック(下段) 左端が元画像、右端がBXTをデフォルトで使ったものです。 真ん中が私の処理ですが、この対象はIterations…

寒い夜はWBPP

寒いと言っても1℃という軟弱さなのですが、風予報(外れた?)と悪シーイングを考えて出ず、代わりにAdamBlockのWBPP解説を見ました。 www.youtube.com まだシリーズ途中まで見ただけですが、早速使えそうなのは、 ・Bias,Dark,FlatのIntegration設定はデフ…

WBPPが上手く行かない

12/22 追記;ひとまず300s露光のintegrated画像が出来ました。 何が功を奏したのか解りませんが、2sだったBiasを0秒で撮り直し、Lightフレームを1種類に絞り、設定は全部デフォルトにし、Grouping Keywordのチェックを外しました(今まで気付かなかったけれ…

integrationの謎

12/6;記事の最後に追記しました。「一括の方がSNRが良い」という結果です。 ::::::::::::::::::::::::::::::: 私の頭には負えそうにありませんので、記録だけ。 以前ステライメージを使っていた頃、多数枚スタックの精度を上げたくて、日毎にスタック→数日…

NGC1723の画像処理

ここまでのClear、 IR640、Bの全データは270枚。 背景はBの有り無しでSNRがどうなるか?シャープさはFWHMで選別すべき?試してみました。 左上FWHM<3.6の163枚 右上FWHM<3.7の192枚 左下B抜き230枚 右下B入り270枚 SNRについては今回もBを入れた270枚スタッ…

IC1613

IR-BカラーとNBRGBCombinationのHα足しカラーを、各々LRGB合成→Hαの星無し画像マスクをかけ、PixelMathで置き換えました。 L画像は、Clear+IRデータ140枚だけではザラザラだったので(左上) 先日の"SN悪いデータも活用すべき"を拡張し、Hα120枚、B50枚も全…

Interpolation備忘

自分用に、過去の検証記事を。 (と言っても10年前は過去過ぎる。。) morinoseikatsu1011.cocolog-nifty.com こちらは7年前 morinoseikatsu1011.cocolog-nifty.com 多分この時以来Lanczos(Auto)を選ぶようになったと思う。 drizzleを使うようになったのは、…

今年のNGC2403 そしてdrizzleとの決別?

昨シーズン「渾身の一枚!」と書いたNGC2403を見返すと、 morinoseikatsu1011.cocolog-nifty.com 何故こんな処理をしたのだろう?という所が多々あって。 今年はST10XEでClear、B、Hαを撮り足して再挑戦しました。 以下は処理の備忘録です。 苦労したのは、H…

SubframeSelectorが使えるようになった

これまでも画像の評価にSubframeSelectorを"一応は"使ってきましたが、 ①Expressionsでの設定をMeasurementsに反映する事が出来ず、②選別したApprovedファイルを別フォルダに入れる方法も解りませんでした。 ①は、こんな感じ。赤い×が出ない・・・ 仕方が無…