もりのせいかつ 別館

銀河が好き。撮影日誌と画像処理の試行錯誤、ときどき料理の記録なども。

2024-01-01から1年間の記事一覧

慌ただしい日々と撮影

先週水曜はパート後に帰郷。 沿線火災で東海道線が止まっており、電車の中で約1時間待ち、品川ー東京は京浜東北線に乗り換えて23時前に辿り着くと、父が酒とつまみ(塩辛と佃煮)を用意して待っていた。 翌日、翌々日は母の通院と妹の見舞い。母の骨の状態は…

寒くてシーイングも悪い

(12/22) 17:35 IRのAF26784(HFR4.??) 17:43~The FathのIR 1枚目に衛星の軌跡が入っているなあと思いつつ、夕食の支度をしていて、シーケンスの枚数が1のままだった事に気付くのが遅れた。 17:58~再開 20枚 19:54~NGC1569のHα→NGC2403のIR→NGC2976のIR …

頂き柚子の使い道

昨夜、博士がベイリーフと一緒に沢山の花柚子(一才柚子)を届けて下さいました。 「柚子湯に」という事でしたが勿体無いので、皮はマーマレードに。 搾り汁は"ポツンと一軒家"で美味しそうだった、寿司の酢に使ってみたいです。 その搾り汁を入れていた小鍋…

満月期にIRとHα

(12/15) 満月が御者座にいるけれど快晴なので、Adam Blockの画像に衝撃を受けたNGC1569のHαを撮り増ししたい。 17:15 IRのAF26788(2.94) 17:26~The FathのIR30枚 20:18~NGC1569のHα30枚→NGC2403のHα30枚→NGC2976のHα26枚 ::::::::::::::::::::::::::::::::…

"リコリモ"でNGC1313(The Topsy Turvy Galaxy)

(12/6の記事を一部訂正して再掲します<(_ _)>) RICHOリモート天体撮影サービス(12月1月末までのモニター入口はコチラ)に登録し、憧れだったNGC1313(The Topsy Turvy Galaxy "しっちゃかめっちゃか銀河"?)を撮影して頂きました。 ひとまずの素顔Ver. …

12月Zoom

今回は天文リフレクションズの山口さんもお招きして、参加者はKY博士・n2068ddさん・Sもとさん・UTOさん・久保田さん・たまさん・和田さん・長尾さん・門脇さん?・津村さん・tantanさん テーマは前回に引き続き「今年のベストショット」でした。 印象的だっ…

土星食の夜も銀河を撮る

(12/8) AlThibaの電源アダプター付け根の銅線の露出は、ずっと楊枝を副木にセロテープで巻いて使っていましたが、かなり危ない状態。 検索したら5000円近くするけれど、やはり同じものが安心?迷います。 夕方に土星食。 とはいえ17:46~TheFathのIR開始(フ…

久しぶりの好シーイング

(12/2) 帰宅後いそいでセッティング。 18:35~The FathのIR28枚 AFは26791でHFR2.51! 思わず2度見。今夜はシーイング良さそう? 21:04~NGC1569のHα30枚 ピント位置はIRでAF26794(2.61)→26764に移動 HFRも小さいし、ガイドグラフも静かで嬉しい。 NGC2403のB…

悪シーイングの4連夜

(11/27) 予報は今夜から数日晴れマークが続いているけれど、今日は風が強い。 17:30 冷却-15℃ NGC700へ。 IRのAF26834(4.80)→フレーミング→BのAF26819(4.64) 17:44~TheFathのB HFRが5.9!星がボケボケ。風だけでなくシーイングも悪い;; 22枚後に再AF2680…

こんな時に限って晴れる/NGC2146の超新星

(11/25) 昨日も明日もパートで、狭間の今日は人間ドック。おまけに、夫は明日が退職前の最後の出社なのに、帯状疱疹に罹ってしまいました。 こんな時に限って予報は快晴。お願いN.I.N.A.様! 17:40~冷却-15℃ 17:50~The FathのIR41枚 1枚目でいきなりガイ…

11月Zoom

今回は、最初に木原さんからリモート天文台ヴィレッジのお話を伺い、その後は皆さんの「今年のベストショット」の紹介&鋭いツッコミが!? 内容をまとめるのに呻吟していたら、UTOさんが詳しく書いて下さったので、そちらを貼らせて頂きます<(_ _)> oozoraa…

NGC2146再処理

1月の画像は、カラーバランスにPCC、HαブレンドにNBRGBCombinationを使っていました。 morinoseikatsu2.hatenablog.com 色彩が気に入らなかったので、今回Bを撮り足し、カラーバランスにBN/CC、HαブレンドはCombineHaWithRGBスクリプト。星の色は自然になっ…

七五三(備忘録)

昨日は孫1の七五三でした。 数日前まで雨を心配していましたが、蓋を開けてみれば暑いぐらい(24℃)のお天気。無事に終わってホッとしました。 ::::::::::::::::::::::::::::::::::::: 孫2のお宮参りで利用した、参集殿のエスコート付き会食が楽だったので m…

パートの後もN.I.N.A.様様

(11/11) 最近は出勤日が増えて、昇仙峡の翌日も今日も明後日もパート。 私は全力投球じゃないと失敗するので(それでも失敗するけど)、帰宅する頃には撮る気力が残っていませんでした。 撮影対象が思いつかないのも気が進まなかった一因で、M74、NGC925、48…

紅葉狩り②昇仙峡&バス備忘録

2日目(11/7)は朝から快晴。甲府駅前からバスで昇仙峡に向かいました。 この噴水、以前は甲府の駅前にあったものだそうです←昨夜Kazanで聞きました 今回ロープウェイはパスしても良かったのに、何となく乗ってしまった。 遠くの山がきれいでした。 お昼は花…

紅葉狩り①西沢渓谷

5月に訪れた昇仙峡で morinoseikatsu2.hatenablog.com メディアが壊れ、せっかく撮影した写真の殆どを失った夫。 そのリベンジ撮影旅行に付き合って来ました。 :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: 初日は何故か、西沢渓谷へ。 軽い気持ちで付いて…

パート前夜はN.I.N.A.様々

(11/3) 久しぶりに一晩良さそうな予報なのだけど、翌日はパートの出勤日。でもN.I.N.A.があるから! 18:12 冷却-15℃ 18:27~NGC7184のB30枚 15枚目終了後に再AF 21:18~Arp166のB20枚 (NGC751で導入後に微調整←中心座標でのフレーミングを忘れてしまった)…

七五三の準備など

今月17日に七五三をするので、参集殿の美容室に孫1の衣装を持ち込みに行ってきました。 美容室といっても、七五三用に特設された別会場で、ゴザ?が敷かれた広い部屋。たぶん当日も、ここで沢山の子供達を着付けるらしい。 予め郵送された案内に従い、漏れの…

私の紫金山・アトラス彗星まとめ

「ちょっと見るだけ」のつもりが、いつの間にかどっぷりと。スマホまで買い替えてしまった自分を笑うアーカイブです。 :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: 9月末。夏には崩壊の噂も出て、少なくともマイナス等級は期待できないと諦めてい…

無印良品週間で買ったもの・宇宙柄のお茶・扇風機をしまう

10/25から始まった無印良品週間で注文していたものが届きました。 ホントは夏に欲しかったスニーカーソックスと、これからヘビロテするであろう起毛シャツ。 カフェインレスコーヒーは、夜に牛乳を入れて飲もうと思っています。 風呂椅子や湯桶などバスルー…

今年のIC342

昨年のIC342は、カラーバランスにPCC、HαブレンドにNBRGBCombinationを使ったせいか?黄色味が強いのが気になっていました。 morinoseikatsu2.hatenablog.com 今年は更にIRを撮り足し、カラーバランスはBN&CC、HαブレンドにはCombineHaWithRGBを使ってみま…

iPhone14で彗星チャレンジ

10/20 今日こそiPhone14で彗星を撮る! 17:43頃ベランダから双眼鏡で彗星を見つけたので、屋根裏に上がって撮り始めました。 スマホの画面では尾まで見えて、ちょっと感動しましたが・・・ 18:00 5枚スタック iPhone7より断然写っているけれど淡い。 謎なの…

10月Zoom

今回はテーマを設けず雑談回。 参加者は、KY博士・Sもとさん・sazabiさん・こうちゃんさん・くろさん・久保田さん・たまさん・やまぎりさん・和田さん・門脇さん・長尾さん・津村さん・dendenさん・木原さん・桐村さんです。 やはり紫金山・アトラス彗星の話…

iPhone14来たけど彗星見えない

せめて10/15に入手していれば!と思いますが後悔先に立たず、お天気に泣いています。 10/16 17:51 空に浮かぶ光茫は彗星ではなく、何処かのライトの反射だと思う 10/17 17:53 撮影画面では晴れのようにも見えるけれど、双眼鏡では雲しか見えない 10/17 19:05…

iPhone7で彗星撮り納め

10/13にUPしたiPhone7画像のショボ過ぎる画像は、 morinoseikatsu2.hatenablog.com Sequatorを使いこなせていなかった所為もあるらしく、先程ステライメージでやり直してみたら、いちおう彗星と解るものが写っていました。 10/13 18:00 iPhone7 (f1.8 1/15s…

初めての検食と、iPhone14注文

昨日はパート先のナーシングホームで、初めて「検食」をしました。 入居者の方と同じ食事を頂き、評価を書きます。 とろろ蕎麦は、私にはちょっと量が多かったけれど、美味しく完食。 刻んだモヤシが歯応え良い"ミツバ和え"も参考になりました。イチゴゼリー…

彗星撮れた!?

(10/13) 紫金山・アトラス彗星は、或る程度暗くなってからじゃないと見えそうにないと、今日は17:30過ぎから掃天を開始。 17:43頃、7×50の双眼鏡でようやく姿を捉える事ができました。 見つけてみると結構明るいし、幅広の尾も見事。更に空が暗くなると、肉…

彗星見えない・NINAで失敗

(10/12) 昼間は長男+孫sが芋掘りに来て、望遠鏡周りはこの状態 今年はサツマイモも里芋も収穫が悪いそう。虫も多いのだとか。 夕空の紫金山・アトラス彗星チャレンジは、、 彗星は何処に居たのでしょう・・・? 撮影ではポカが続きました。 まずAlThibaの…

彗星の代わりに太陽柱を見た

紫金山・アトラス彗星が-5等級になったと書かれていたので、昼間は日食グラスをかけて捜してみましたが、当然?見えませんでした。 今日の日没は、残念ながら雲だらけ その後、太陽柱が現れました 雲が色付いて、とても綺麗な秋の夕暮れでした・・・ せめて…

大葉にイラガ・トウモロコシに「おばけ」

庭の大葉(青じそ)を使おうとしたら、テングイラガの幼虫を発見。 まだ小さい状態で、我ながらよく見つけたと思うけれど、うっかり触らなくて良かった。 昔、草むらを通りがかりに足を刺された時は、飛沫のような水ぶくれになりました。 結局、葉は固くて食…