もりのせいかつ 別館

銀河が好き。撮影日誌と画像処理の試行錯誤、ときどき料理の記録なども。

昨夜はHαテストなど

先日の長時間露光についての記事ですが、私が使っているのは星見屋さんも「昔々」と仰っていたレガシーカメラなので、最近の低ノイズ・高Q.E.・高精細のCMOSカメラとは些か事情が異なるかもしれません。

実際、こうちゃんさんのASI533MCデータを処理させて頂いた時は、暗い空でとは言え、たった1時間でこの画質!?と驚いたものでした。

morinoseikatsu1011.cocolog-nifty.com

これなら遠征一晩で作品を仕上げる事も、十二分に可能な気がしています。

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

2/12   月齢10.9   明日は雨の予報。

TWケーブル架台側 -20℃で17:03~HαFlat

その後-17℃から下がらなくなってしまったので-15℃に上げ、ポルックスでHαのピント合わせ。

昨年ST8XMEではClearとHαのピント位置が随分違っていたはずなのに、今夜は殆ど同じ?キツネにつままれたよう。

20:20   NGC3310が屋根から出て来た。

20:29~22:42  3310のHα

いつのまにか雲が出ている。SCWも前倒しになっている?

22:50~0:08(雲終了)NGC3953のHα

 

NGC3310のHα24枚(左)とB49枚(右)

f:id:mayururii:20220213155013j:plain

フィルターによって、こんなに違って見えるのが面白い。

 

NGC3953 2013年撮影L40枚R9枚G6枚B6枚(×10分)と、今回のHα13枚(×5分)

f:id:mayururii:20220213155302j:plain

露光を延ばせば、HⅡ領域がもっとハッキリするかな・・・

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

2/16   月齢14.9(ほぼ満月)-15℃ 周囲に雲が有る。

20:03~21:49 NGC3310のHα

21:55~0:59 NGC3953のHα

1:03~3:45 M51のHα

5:57~Flat   

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

2/17   2月の満月を"スノームーン"と呼ぶのだそう。確かに寒々しい光。-20℃

20:01~0:36 NGC3310のIR

0:41~3:45 M51のIR

5:58~Flat