もりのせいかつ 別館

銀河が好き。撮影日誌と画像処理の試行錯誤、ときどき料理の記録なども。

NGC3310

Hαフィルターが有効な距離は

偶々目にした、銀河学校のレポートの一文が目に留まりました。 https://www.asj.or.jp/jsession/2019haru/files/54T.pdf 「NGC4567は⾚⽅偏移が⼤きいため、今回使⽤したフィルターでは Hα を捉えられなかった」 NGC4567は、z=0.0075ぐらい(CDS)。 先日Hα…

NGC3310

輝星の光条が波打っているのは何故? 複数夜スタックに問題があったのかと疑いましたが、一晩分53枚スタックにも出ているので、ミスでは無さそう? 北東のスパイダーが少し太いのは、斜鏡支持金具が未だ完全に直交していないのでしょうか・・・ 星の周囲の輝…

NGC5434初撮影は失敗

2/24 ST8XME -25℃ TW架台側 17:45~ClearFlat(IRFlatは斜線が入るので流用が出来ない) プロキオンでピント合わせ。右上のスパイダーが幅広なのに、追い込まなかったのが悔やまれる。 19:52~ NGC3310のB20枚 21:35~Clear30枚 Clearだと5.5等星のブルーミ…

ST8XME再稼働

2/21 ST8XMEからAOを外し、ST10XEに付けていたCFWを移し替えました。(Clear(SBIG)/IRcutL(IDAS)/G(SBIG)/B(SBIG)/IR640) CCDSOFTはconnectしたカメラの過去情報を再現するのですね。 保存年月日やファイル形式、フィルター登録も、2021/8/10時点に戻ってし…

昨夜はHαテストなど

先日の長時間露光についての記事ですが、私が使っているのは星見屋さんも「昔々」と仰っていたレガシーカメラなので、最近の低ノイズ・高Q.E.・高精細のCMOSカメラとは些か事情が異なるかもしれません。 実際、こうちゃんさんのASI533MCデータを処理させて頂…

フィルター交換など

週末は、温度変化による?星像の歪みが気になっていた主鏡セルの確認などを。 鏡筒を下ろさず、筒底を少し下げた状態でセルを外し、確認後、筒を水平にして取り付けました。 セルと鏡とのクリアランスが少しキツめに感じたので、とりあえず6点にスペーサーを…