NGC2685
(2/10) 蔵王から帰宅したのは20時頃。電車の中でSCWを見ながら迷っていたけれど、とりあえず撮る事にしました。 立ち上げ時、AlThibaの警告 そろそろ内蔵電池切れでしょうか?とりあえずスカイアトラスでNGC2685へ。プレートソルブ、フレーミングで導入出来…
求職チャレンジの5件目は「応募にはハローワーク紹介状が必要」と書かれていたので、さっそく隣市に行って来ました。 立派な市庁舎エリア(ハローワークは、この建物の奥でした) 初めてのハローワーク。紹介状だけ申請・受け取りすれば良いのかと思っていた…
(1/30) この数日meteoとSCWの予報が逆傾向で迷ったりしたけれど、今夜はまあ晴れそう。(明日から暫くは駄目そう) 月の出21:15なので、NGC1569と2366はB、残り3対象はIRを撮る予定。 17:56~NGC1569 20:20~NGC2366→NGC2685→NGC3642→NGC5204のシーケンス …
(1/24) 月が大きいですが(26日が満月)数日晴れそうなので。 NGC2633が屋根から出て来るまでの時間が勿体無いので、近い赤緯の銀河を幾つか調べ、NGC1569(04h30m49s +64°50'53")を撮る事に。UTOさんの秀作を思い出す。 18:13~NGC1569のIR 20:36~NGC2366…
(1/16) 昼間NGC3486と4136を仮スタックしてみたら、もう少し撮り足す必要がありそう。NGC4136は小さい分、周囲に散らばる小銀河の粒々で補いたい。 今夜も寒いしシーイング期待出来そうにないけれど・・・ 最近HomeのWiFiが繋がり難い。むしろ以前のAP?の方…
(1/7) meteoblueもSCWも晴れそうだったのに、蓋を開けてみれば雲ばかり。SCWが真っ黒でも低層に雲が出ているというパターン? 19:49~IC356のThrough10枚(雲中断で諦め) 21:38~NGC2366(07h28m52s +69°12'31")Through6枚(薄雲画像) 次にNGC2685を撮る…