もりのせいかつ 別館

銀河が好き。撮影日誌と画像処理の試行錯誤、ときどき料理の記録なども。

星が〇くなった・ならなかった

(10/15)  昼間は予報されていた嵐にはならなかったものの、日が差しながら雨が降ったりする不安定な天気。夫はサツマイモをデッキテラスに並べたり取り込んだりと、洗濯物を気にする主婦のように忙しい。

主鏡セルの中敷きからクリアファイルを1枚抜き、スペーサーも減らしました。振ると僅かにカタカタするけれど、撮影時は傾くだけで、こんなふうに振る事は無いのだから。

夕方、主鏡を取り付けて光軸調整。前回けっこう追い込んでいたので、主鏡の調整だけで済んだ。

19:35 冷却-15℃

UGC12732 ThroughのAF26915(2.80)  星が丸いまま焦点を移動していくのは気持ちがいい。 19:49~19枚

(↑はちょっと流れていますが^^;)

21:32~23:39  M74のThrough 25枚

星が〇い^^

23:45~IC342 3枚目でガイド流れ?4枚目からは大丈夫

この後HolmbergⅡに行ったけれど屋根の向こうだったので、NGC2146へ

2:11~NGC2146のThrough27枚セットして就寝

Dark/Flat補正無し27枚スタック

4:30  PCを取り込みに出たら、夜露でびっしょりだった。

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

(10/16)   今夜も晴れそう。

17:43  -15℃  

UGC12732  ThroughのAF 2ビニングで26939  1で26945→26940で撮る事にする

17:58~40枚予定

1枚目から星が△で凹む。昨夜は改善したと思ったのに;;

昨夜は開始が遅かったから、鏡筒が立っている状態に近かった。思えば、どの高度でも星が〇くなるようにするのは難しいかもしれない。

5枚目でガイドが大きく荒れ、星が2つずつ。ガイドセンサー上を人工衛星が通過した?一旦停止して再フレーミング後、再開。

19:45 いつの間にか星が〇になっている。昨夜はこの頃から始めたんですよね。

21:27~M74のThrough25枚

23:43~IC342のThrough25枚

2:10~NGC2146のThrough25枚 

+78° 21'の赤緯キャリブレーション失敗(移動量が足りないとエラー表示)IC342のを読み込んでガイドしたけれど、PHD2で移動量を増やす場所が解らない。あるいは皆さんのように赤緯0°の数値を利用する方が良いのかしら。

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

(10/17)   3連夜は流石に厳しい。18:25 -15℃

UGC12732  ThroughのAF26924(2.59) 18:34~30枚 薄雲

後半の輝度カウントは少しマシになった(19000→12000)

21:13~M74  Through26937(2.97) →26930で撮る

23:29~IC342  Through26922(2.81)  空は良くなってきた

1:40~NGC2146

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

(10/18)   18:32~UGC12732 Through26929(2.57)  薄雲で背景輝度28000とか、撮る意味あるんだろうかと迷いつつ

21:17~M74 Through26938(2.82)

23:35~IC342  Through26923(2.78)

1:46~NGC2146  Through

明日から実家行き