もりのせいかつ 別館

銀河が好き。撮影日誌と画像処理の試行錯誤、ときどき料理の記録なども。

主鏡を洗うと、N.I.N.A.がトラブる?

雨の予報が無かったので、主鏡を鏡筒に戻しました。

そして、斜鏡支持金具の確認

うーん、良く解りません。

ちょっと弛めたらガタっと動いてしまったので、なるべく戻して再撮影

奥の2本目の棒を取るべきか迷いますが、とりあえず実際に星を撮ってみないと解らないのでは?と諦めました。

 

夕方からはトラブル続き。主鏡を洗っただけなのに;;

まずFlatを撮ろうとしたら、シーケンスを入力できず、撮れませんでした。

撤収後に散々悩んでから、各セルを"ダブルクリック"すれば良かったと判明。しばらく使っていなかったら、すっかり忘れていました。

 

フィルター設定が出来なかったのも、オプション>機材の場所を忘れていた自業自得でした。

カメラのUSB2.0の差込口を間違えたせい?と思ったけれど、EFW、オートガイダーどちらがどちらでも良いのは、室内で動作確認しました。

 

深刻なのは、AlThibaの時刻が合わせられない事。

いつものように、ステラナビゲータでパソコンの時刻を送っても、

なぜか10時間遅れになってしまう。

更にN.I.N.A.では20時間近くズレているという警告が出てしまいます。

このズレは、3時間前には17時間ぐらいだったので、だんだん差が開いているみたい。

ステラナビゲータとAlThibaの齟齬なのか、それにN.I.N.A.が輪をかけているのは何故なのか、訳が解らず困り果てています・・・

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

10/24追記

オヤジさんに頂いたコメントで、内蔵電池の交換記事を探しました。

morinoseikatsu2.hatenablog.com

同じ症状。そのままでも一応プレートソルブは出来たみたいですが、1年8カ月経っているので、また交換した方がいいのかもしれません。

 

10/25追記

マチナカさんにメールで問い合わせた所、やはり内蔵電池切れとの事でした。

また、電池切れでも時刻更新できるASCOMドライバーVer.10.54も教えて頂きました。

https://kuwana.exblog.jp/fp/rimo_ten/